![]() |
![]() パチンコで負ける理由 ・ 償還率75%(打ち込んで戻ってくる率) (CR・F・パワフルが出た頃は、台枠に「払戻し7(5だったかも?)&15・償還率75%」と明記されていた。恐らく、保通協の認可基準なのかも?) つまり、100万円分の玉を打ち込んだら75万円分しか出てこない。 ・ 借りる時は4円で換金する時は2.5円で消費税5%を引かれる。 750000x2.5/4x0.95=445000円とお菓子。 100万円打ち込んだら44万5000円しか返ってこない! 「勝った」「負けた」で収束すると、結局は555000円の負けになる。 CRF大ヤマト2ZF 大当り確率 1/496.5 1000円で20回まわったとしても、496.5回まわすのに25000円かかる。 出球1890個 換金すると2.5円で消費税を引かれて2.375円になるので4000円とお菓子。 確変絵柄 1、3、5、7、8 通常絵柄 2、4、6 確変を引く確率は5/8=62.5% 25000円の投資の元を取るためには10600個の玉を出さなければならない。 確変時の大当たり確率は1/49.6なので、当りを引くのに50発の玉を消費する。 6連荘してやっと1600円の勝ちになる。 確変確率62.5%で6連荘できる可能性はどれぐらいあるのかな? パチンコで嵌るバカの思考 ・パチンコの「当たり抽選」を、昔の福引きのガラガラ抽選と同じように考えているから突っ込む。 ガラガラ抽選なら「外れ玉」がドンドン無くなるのだから当たる確率は高くなるが、 パチンコの「当たり抽選」は、毎回「外れ玉」を抽選器に戻すのと同じで、何千回まわしても元の確率と変わらない。 パチンコの「当り抽選」は、玉が入賞したタイミングで当り外れを抽選する「一発選択方式」しか保通協の認可が下りない。 以前に自主撤去になった社会不適合機のような「天国モード」「地獄モード」とかの偏りを作る設定の機種は全く無い! よって「オカマされた!」なんてことは絶対に無く、次に打った者が、偶然に当たりを引いただけである。 カウンターの回転数を見て「もう出る頃だ!」と思って打つのも。 ・ 「リーチが外れた!」なんてことは絶対に無い! (そろいかけると台を叩くのも当りの仕組みを理解してない) パチンコのリーチは、玉が入賞した時点で「当たり」か「外れだけどリーチを演出する」かが決まっている。 (初代のCR・F・パワフルでは、サブデジタル(右下に付いていた抽選乱数のデジタル表示)が245とかで、すでに止まっているのに、画面ではリーチが掛かっていたw) ・当り・外れは「当り判定カウンター」で判別する。 ・出目は「出目カウンター」で判別。 ・リーチアクションは「リーチアクションカウンター」で判別する。 これら3つのカウンターが同時に働き、「当り・外れ」「出目」「リーチアクション」を決めるだけ。 「スーパーリーチが来たから当った」のではなく、「当り・出目7・スーパーリーチ」とそれぞれのカウンターが選出しているだけ。ノーマルリーチでも当る。 ただ、「リーチアクションカウンター」の公倍数と「当たり判定カウンター」の「当り」が重なるように設計されているので、当たりの時はスーパーリーチになりやすいだけ。
パチンコ台を設置するってことは、入賞時に当たり判別カウンターで「ハズレ」と抽選されているのに 「当たるかもしれない!」と思わせるリーチアクションを演出し、遊技者を欺罔し、 遊技者の錯誤に乗じ、金員を騙取するのだから詐欺罪に問われるのでは? ・モーニングが入ってると思って開店前から並ぶバカ。 モーニングは禁止になっているから入ってない! 朝から並んで1000円で(偶然の自力で)大当たりを引いたら「モーニングが入ってた!」と思う。 夕方から打って1000円で当りを引いたら「ついてる!」と正しい判断をするのに。 思い込みで判断するからパチンコに嵌ってしまう人種。 |