![]() |
![]() ゲームとかネット麻雀では好成績なのにリアル麻雀では負ける者。 「俺は上手いけど勝負弱いから」と思ってる者。 その理由は、ゲームならどんなスカタンな打ち方をしても、その半チャンが終わればリセットになるから、その後に影響することはない。 しかし、リアル麻雀では、場変えをするまで同じ席に座って打たなければならないので、スカタンな打ち方をしたらどうしようもなくなってしまう。 老人の遊びのような「4人打ち麻雀」ではさほど影響はこたえないが、生き馬の目を抜くような「サンマ」では致命傷になってしまうことが多い。 だからサンマのプロ団体は無いのかも? 採符で、如何にスカタンな牌で回ったとか、放銃していれば2000点で済んだのを止めるから親にバイマンをあがられたとかで恥をかくからかも? 他者が連荘であがれば「ツイてるヤツだ・・」と思って自分を納得させる者には理解できない。 その他者があがった理由を考えない。 だから向上は無い。 よって「サンマはツキだけで面白くない!」と逃げてしまう。 自分の打ち方を反省してみればどうかな? ほとんどの場合、その理由が見つかるはずだ。 ・親のリーチがかかって、ション牌の白を引き、頭の1wを落として回った。突っ込んでいればあがっていた。 ・親のリーチがかかって、現物が無くスジの7pで死に打ちしてしまった。 ・子のリーチがかかって、現物ばかりを切ってしまい、親リーが掛かった時に安全牌が無くなって、どちらにも放銃しないようにと思って壁を頼り親に放銃してしまった。 ・子のリーチがかかって、現物を切って回り、親が追いかけリーチで即ヅモでバイマンをあがてしまった。 ・河に2枚出ているペン7pのリーチを躊躇ったら、親が7pを切って国士無双をあがってしまった。 ・大きなあがりをしようと思い、2面子落としてまで手作りをしていて親にあがられた。 ・親の上でポンポン鳴いて親に多くつもらせた。 ・その他 放銃しないように死にまくり「偶然Topが取れた」って打ち方を「俺は上手い!」と勘違いしている者。 子に抜き打たれて親を落とされてるのを解らずに「下手が入ると麻雀にならん!」とか言う愚か者。 初心者に毛が生えた程度だよ。 |